チクテルvol.3 前半(その2)
チクテルvol.3 前半(その1)
チクテルコッコからのお知らせ(手づくり石鹸講座)

チクテルからのお知らせということで・・
チクテルコッコがこの夏の終わりにUDCT内に生まれました。
チクテルコッコ略してチクテルは田村市の船引町で小さなお教室やイベントを企画しています。
チクテルのお教室はいまのところ2つ終了しています。
vol.1 ネイルアート ・・・mignon ami 小野美由紀先生(船引町)
vol.2 アロマテラピー・・・長島薫先生(大越町)
そしてvol.3は手づくり石鹸講座(全2回) 先生は郡山市のプランデューさんです。
http://www.plan-dew.com/
プランデューさんのつくる石鹸は食糧自給率100%米油で
体にも優しく、あずき・アボガド・チョコレート・カロテン!
そんな乙女心がくすぐられる素材を使っています。
講座では変わり石鹸というものをつくります。
※変わり石鹸は一週間ほど空けて2回にわたっての講座になりますので2日間参加できる方の募集になります。span>
----------------------------------------------------------------------
VOL.3 手づくり石鹸講座
日 程 ◇1回目 9月16日(水) ◇2回目 9月30日(水)
時 間 18:30~20:30
先 生 プランデューさん(郡山市)
定 員 10名
参加費 ¥2500(材料費込み)
持ち物 ステンレスまたはガラスのボウル(2000㏄入るもの)
牛乳パック500ml 2個
泡だて器、ゴムベラ、計量カップ(200~500cc)
温度計、マスク、エプロン、タオル1枚
作る物 かわり石鹸(100gを5個つくります)
場 所 UDCT (田村市船引町船引字五升車39-1)船引駅徒歩3分
<お申し込み・お問い合わせ
月~金 13時~17時 0247-82-6110(UDCT山野辺まで)>
----------------------------------------------------------------------
ちなみにわたしはチクテルコッコの名前とコンセプトを考えさせていただきました。
(それはまたおいおい・・)
その関係で毎回発行する家内製手工業のフリーペーパーを企画&制作しています。
置いていただいているのは船引町内のお店や施設、あと郡山のカフェぺスカさんです。
秋ごろに、チクテルでちょっとしたイベントも企画中です。
2009年09月09日 Posted by YUMI at 17:17
いろいろお知らせ

おー!すっかり9月に入ってしまった!
8月下旬に10日ほど熱が下がらず寝込んでいて、
友人のアドバイスで病院にいってインフル検査と血液検査したところ「異常なし」
ほっと安心したけど(1月にインフルやったもんね・・)
あれはなんだったんだー??政権交代前の地球の変化?
(だってさよなら自民党、こんにちは民主党の朝、熱下がったよ。)
というか、わたしはしょっちょう熱を出して寝込んでいるような。
でもこれでもまだぜんぜんよくなったほうなのですよ。ふんとに。
さてさて昨日は郡山で打ち合わせ。
朝4時に起きたまま9時に家を出て、帰ってきたのが夜の9時半。
その間ずっと打ち合わせ打ち合わせ。
いつもそなんですが今日、疲れがとれず参りました。
(東京の翌日もぶっ倒れてます。)
練って練った決定案がまさかのどんでん返し?
一番最初にやりたかったことに戻る。
そして一番やりたかったであろう案を教えてもらう。
他の人と何かをやる醍醐味とはこういうことか。
そして変だなー?と思ったら、まさに昨日から水星逆行ときました。でた!
今回のは29日まで。
たいがいヤダな、と思うのに今回は寧ろ楽しみ。
宇宙さんと変化を楽しむべし。
ところで今回の打ち合わせ、どんどん昔を思い出してくる。
学生の時みたいで楽しい。文化祭とか。
大学のいろいろとか。アートなんて嫌いだーと言ってたんだけどね。
あの頃と違うのは体と体力の衰え?
んーハートもちょっとはおおらかになってるはず!
て、
いろいろお知らせだったのに
ひさしぶりすぎて余計なことを書いてしまったので、
つぎにもちこし。
写真はチクテルちゃんの鳥?