静寂な乙女



秋の空、秋の空気、
秋の淋しさいっぱいの雰囲気の中にいると
記憶の水の中に静かにひたっているよう、
しーんとしつつ心はわさわさとするのだけれども、
自分はそういう世界がすきなんだな、と思います。

秋の静けさ、人生はちょっと淋しいほうがいいのよ、
そんな世界にひっそり身を置いて、
目をそっと閉じ、静寂な乙女を醸し出す人になりきろうと思います、数時間。
・・・寝てはいけないぞ。


数日前からストーブつけています。
でもちょっと動くと暑くなる。
ストーブ消して
さらにトレーナーを脱ぐ、
するとすぐ寒くなる。

うーん、気温が定まらない。



いつの間にか夏はいなくなってしまいました。
なんだかいつも、いつの間にかいなくなってしまいます。
いつの間にかの連続・・


はて?今、自分がいつの時代を生きて、何歳で、誰なのか
ふとした一瞬、わからなくなる感覚が連続の
今日はとっても不思議な時間の日です。









展示まであと何日・・?
ヒゲアニメ、ひげ写真がどんな風になるのか
楽しみにしていてくださいね。





MAPLE Opening Exhibition 『COFFEE,DONUT,MAPLE?』
2012.9/30-10/7 11:00~19:00

http://frema.365blog.jp/
















  

2012年09月25日 Posted by YUMI at 22:58今日の出来事

秋分の日


わんこが光る玉に乗ってコロコロ転がし喜んどる、キャッキャキャッキャと。
太陽の光がわんこの足跡にも見えます。キラーーン!なんかいいことあるのかナ!
明治29年以来116年ぶり?と言われる本日22日の秋分の日をまん中に
なんともパワフルな彼岸でございます。
















  

2012年09月22日 Posted by YUMI at 17:53今日の出来事

きょうみたそら




ナウシカのOPみたいな絵の女の子、頭の中に神様がすんでいる
ゆび指す手前にいるのはうさぎかな、ちいさくてかわいらしい。




















  

2012年09月18日 Posted by YUMI at 22:04今日の出来事

うりさんすごい

先ほど帰宅。
うりさんのライブはとても素晴らしかった。
一番前の席でこんな贅沢なくってよ~~あたくしたち、と乙女たちと口ぐちに言いました。
うりさんの歌声と演奏、時折ハッとさせるギターに胸に響くウッドベース。
3人でのセッションであれほど厚みのある演奏をきかせてくれるとは。
そしてはじまりからおわりまでの究極のリラックス・空間に目から鱗でございます。
まちの文化祭に来たかのような、不思議の国にやってきたかのような・・
特別だけど安心、とっておきな日常。
ココはいったいどこなのだろう?と何度も頭をよぎる。
チビッ子時代、娯楽場でのドラえもん上映会の休憩時間?
足元にはフリービアーが、そして紙ふうせんで遊ぶ。
わたしたちには密かにリーダがいて、リーダの指示にしたがいましたとも。拍手。
(リーダーだいじ。秘密の部屋もだいじ。)


なんというか・・
公会堂のステージの紅いろ小箱の中で光をはなつうりさん。
うりさんの心が伝わってきました。
サンサンサンとしんしんしんと。
帰りのお守りもらいました。

うりさんライブすごいです。



スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
今日の日をありがとうございます。

うりさんを郡山に連れてきてくれて本当に感謝の気持ち。
星空の夜、公会堂での素敵な時間をありがとうございました。










うりさんライブのよいよいエネルギーをあび
わたしたちはそのまま女子会・・乙女の会?セレブの会へ。
わたし、そそうをしてしまってごめんあそばせ。
できるスタッフの方のサービスに目をみはる。
わたしたちの小部屋で遊ぶ。
魔女はカミをおろす。
緑は守ってくれる。

ありがとう。









素晴らしいステージを味わい
未来は素晴らしいんだ、の今

よきかな









  

2012年09月18日 Posted by YUMI at 01:00今日の出来事

黄金の絨毯

今日の搬入の帰り道、
夕日を背に目の前に広がる田んぼの美しいこと美しいこと・・
運転しながらなんどうっとりしたことか。
くぅ~~
去年は殆ど味わうことができなかった。
これが福島の夏なのだ。
はぁ・・なんて美しいんだばいって・・
天国って。たぶんこんな感じだばいって!
と心の奥底からわたし小さく魂の雄叫びあげるよ。


つい歌ってしまうよ。(ついよ、つい。)
広がるー未来にー夢があふれてーる




このまちで~くらそおー
行こうみんなでワークマンッ!

(ラジオっ子なのですみません。よく流れるワークマン。)





山々と田んぼ、蝉の鳴き声、あぜ道を歩くじい様ばあ様。
うっそうとした匂いが風にのってついてくる。
いいかい、これが、わたしたちの夏。
わたしたちの夏だばいって。


(転調・・)


お盆を過ぎれば終わってしまう短い夏・・
冬を想うと「ああやだよぉ・・(ガクブル)」となるんだけれど・・
でも冬の辛さがあるから、一層この季節が愛おしい!
(と思うことにしてる)


そして緑の絨毯を目にするたび浮かぶのは、黄金の絨毯。

いつだったか、どっぷり眠りこけた汽車の中、
ガタンと大きく揺れ、ハッと目を覚まし、
目の前にあらわれた黄金の世界に息をのんだ
「ここはここはどこだんべ?(ごしごし)」と戸惑った。
あの風景が焼き付いている。


タータラタ~、タ・タータラタ~~




6分29秒くらいからです (鳥の人)




稲刈りの頃の黄金の絨毯が本当に待ち遠しい。
去年は見ることができなかった。
また見ることができるんだなー。

田んぼの緑をみるたび、
またこんな風景がちゃんとここにあること
その幸せをかみしめる。








これはハーブ教室の時の写真。
可愛い、乙女だわー。
美味しいよ。






ところで、
design with people

で明日より展示がありますよ。詳しくは明日に。
(これがほんとは書きたかった・・)















  

2012年08月10日 Posted by YUMI at 22:55今日の出来事

ごきげんなやさしさ



ブログ、毎日できるだけ更新!を目標にしていたのですが、
夏・満喫から一転、絶・不調(夏風邪?)で体も心もダウンしてしまい
日にちがすっかりあいてしまいました。くすん。
体の症状が熱と頭痛の場合、世界を遮断しあなぐらの中、
じっと耐えるのが唯一の方法。(わたしの場合)
孤独な世界に挫けそうになりながらも、
これが明ければ新しい自分になるはず・・・
と、絶不調の最中というものは、そんな気持ちが希望の光(道しるべ)。


そうして抜け出た?アロハ!
世界よこんにちは。
絶不調明け、ベランダ出ましたら、
やはり世界はやさしかった。
なんともやさしいではないか。
そして空には踊る大人雲。




ヤッホ-イ!と踊ってる人に見えた。見えない?後ろにはついてくる動物!





というわけで、
一週間ほど更新できませんでしたが、その間、
毎度のぞきに来てくださった皆様、
ありがとうございます。(うれしいです)


今後とも何卒よろしくおねがい申し上げます。









  

2012年08月07日 Posted by YUMI at 20:18今日の出来事

エスパルの中の小さな森

郡山エスパル1Fセンターコートで開催されてました
エスパルガーデンにぷらりと遊びに行ってきました。
(YOCOちゃんもメッセージ・プラントで出展してるのです)






1コイン(500円)で、
パワーストーンネイル・ストーンメッセージ・エンジェルカード
・カラーセラピー・パステルアート・メッセージプラント
が1つずつ受けられます。

どのブースも大盛況で大人気でした。
ふらりと通りがかった女性の方が多かったとお見受けしましたよ。
(そいえば男性の姿は見なかったかな?)






YOCOちゃんのブースはかあいらしい植物でいっぱい!






わたしもノリノリのりっちょで3つ順番に受けました。
ネイルとカードと石。
た、たのしい・・・。




いただいたメッセージは、
全部胸の小箱におさめましたよ。










Penguin Café The Fox & The Leopard



木々に囲まれた中にひとりひとりのブースがちょこんとあって、
エスパル1階に小さな深緑の森ができてる、「わぁ」
という気持ちでアーチをくぐりました。


流れるエスカレータから見つめるだけでも
ベンチに腰かけて眺めているだけでも
きっとあの場所を通った多くの人が
何かほっとするような
やさしい気持ちになるような
疲れがちょっととれたようなような?・・・
・・そんな気持ちのよい空間が
あの場所にはあったことと思います。
(木々からの新鮮な空気も上に上にぐーるぐると)

昨日今日の暑さで、カラカラカラッチョになった心も
ほんのりと潤っていたのでは・・?

そういえば昔はそこに噴水があったことを想うと
やっぱりあの場所はエスパルのオアシスなのですね。




今回で2回目のエスパルガーデン。
次回の開催が今から楽しみです。

















  

2012年07月29日 Posted by YUMI at 23:12今日の出来事

トタン屋根メルのあくび




あくびの瞬間ってかわいいんだよね
と激写したら、

「ムギャー!あちいんだよぅ!!!」と、叫んでいる猫みたいになってしまいました。






http://youtu.be/ExhpEs-Pe20
トタン屋根のワルツ











 

  

2012年07月28日 Posted by YUMI at 22:15今日の出来事

夏が来た!

ピカーン!ぴーかん!
やってきました2012年の夏!
車のラジオから「梅雨明けした模様です」の声を聞いて
あーそーかぁ梅雨明け、そっだよね、この感じ、夏だもんね
だけんちょも、あれれ「なんか久しぶり!」のこの感覚。
百均の前、アクセル踏むの、ちょっと待て。
これからわたし海にでも行ってしまいそーなこの感じはなんだ?
(あんだって?・・ば・け・い・しょ・ん?)

本格的な夏って、こんなにバケーションって言葉がよく似合うのね。
こんなにも、胸がドキドキ・わくわくするもんなのね。
そうそう・・本格的な夏ってこんなだった!こんなだった!と思い出した、車内。
(カーラジオの声まで夏の演出に加担しておりますわネッ。カーラジオッ)
どんどこどんどこ・・・と、こどちゃの紗南ちゃんばりに。かみしめましたよ。
去年は夏に意識を向けられなかったから・・
夏ってだけで、こんなに幸せなのかーー

と、そんなことを感じた本日でございました。





選べなかったのでコレで





今日は小学校で工作の先生をしたのですが
帰りにエネルギー補給!いや、こんな元氣ではなかったぞ・・
お・おらにえねるぎ、えねるぎーーをおくれ・・・と
フラフラとお肉を求めひとりガストに吸い込まれ、チキンを満喫。
なぜか、お肉、ダブルが来る。(若鶏のガーリックソースの。大好き。)
ダブル・・頼んでないぞ?と思いつつも、ダブルでよかった!(あいててよかった的な)
いやーこんなにお肉を食べたの1年ぶり。(ガストも1年ぶりでした。)
しゃ~わせでございます。チキンさんあんがとねん。

食べたら極限の眠気が襲って、ガストでストンッと寝落ちしそうになりました。
ハッ!いけないいけないと外に出て、お空を見た。  「わぁ・・・」




お空にネ、カボチャの馬車にのった王子様と、ドラゴンがいたのですよ!(そう見えて仕方なかった)
あっと言う間に消えてゆかれました。


お土産に、2か所蚊に刺されてました・・・・(涙)









図工の先生方に先生をしたのですが、
先生方すごいです!(この写真の作品も先生のです)
いやー先生ってすごい!
すごいとしか言葉がでないです。
いろいろ尊敬だし、
いろいろと勉強になりました。
なんか、私しっかりせねば!って思いました。
ちょっと花瓶(or鈍器)で頭殴られた気分です。

先生方、とってもよい時間をありがとうございました。

夏の到来のこのタイミングで、目がさめたようです。
(そしてガストで寝そうになるという・・)










フィンガー5ブームはまだ続きます

学園天国きくと今ではウォーターボーイズになります。せつなくなります。
ウォーターボーイズ、
あのお家ダンスと、ラストの本番、エンディングが大好きです。
(妻夫木くんのポッケの中も、眼鏡っこたちが眼鏡をはずすシーンも)

http://youtu.be/suBkYZs-_-U



ラストの本番からエンディングの流れは
いつ見ても涙が出てきてしまいます。
なんであんなにキラキラしてるんだろうかぁ!
「キラキラしててまぶしいって、コレッ!(涙)」と
指さして教えることができる本物だと思います。

このむんとした夏の匂いと、青春のキラキラを
1つの映画にキュッとパッケージしたこと
スゴイなーと見るたびぞわぞわちゃいます。
(表彰したいくらいです。)

出演者はどんな気持ちだったんだろう・・・と
ついつい出演者の気持ちを想像してしまいます。
でも見てると伝わってくる気がします。
(本当のことはわかんないけれども。)
「are you ready!?」
「イエーーーーー!!!(うぉーーー!)」とわたしも混ざりたくなってたまらないです。
ヘイっ!ヘイっ!のみんなの楽しそうなかけ声を見る?だけで思わず笑顔ですもの。






ベンチャーズもパパパパパフィ~もどれもがとっても絶妙だなぁーと思うのですが
とりわけ、シルヴィ・ヴァルタンです。(よね?)
「あなたのとりに」にのせて、〇から五輪になってゆくシーンの美しさ。
ああ・・という静かな感動とともに涙がじわーん、
じっと見つめているとふっと意識が遠くなります。
(すーーーっと画面に吸い込まれそうになります。)


何度耳にしてもまったくあきることがないのが不思議・・・
(あれ?ドナちゃん??)


好きな映画は?と聞かれて、
ウォーターボーイズをあげることって、なんでかないのですが
(ほんとなんでだろう??あげたげてーー)
心っから好きな映画です。










  

2012年07月27日 Posted by YUMI at 00:37今日の出来事

おもてなしの心、ゆきとどくかぜ


そういえば自分の最初の仕事ってなんだろうと昨日考えてみたのですが。
(今はhpもないので自分の仕事とかまとめておらず)
たぶん友人haydonのCDジャケットがわたしの初の仕事。
2003年2月発売とあるので、2002年の終りごろかな。(じゅ、十年前・・)






 全8P







こうして久しぶりに見てみると
もちろん未熟ではあるけれども、
ちゃんと細部まで心をこめて真摯に作業をしたのが見える。
わたしちゃんとやってる、よかった。
その時の精一杯をそこにこめてあった。
そこかしこにちょこんと存在する愛情。


(一緒にジャケをつくったサムチンが
「これがレコードで、小脇に抱えて歩いたとき嬉しい気持ちになるようなのをめざそう」
というようなことの、素晴らしい提案を言ったのですが、
その感覚はきっと自分のどこかに宿っていると思います。ありがとう。)






右も左もわからないことだらけで、本当に不安のほうが多かった数年。
求められることに精一杯こたえることだけが自分のできること。

何年もかけて自分の道を模索して
そしてやりたかったアニメーションをつくるようになって、
だけどまたいろいろ見失って、悩んで、悩んで・・
ちょっとだけ見えてきた景色。

風はここちよく、静かにふいてくる
太陽はやさしい陽射しをむける

可愛らしくちょこんとそこに存在するコたち

ちょっとウレシクなる気持ち


ささやかな愛情


ようやくいろんなことがすこーしずつ
腑に落ちるようになってきた今日このごろ。



また、悩むだろうけれども・・
悩んだとしても、ちゃんと誠実にやっていこう。
これからも自分のできることを精一杯、真心を込めてやっていく、と心あらたに。
手にとる人、見る人にはちゃんと伝わってしまうもの。

(自分が、あ、と思う箇所は必ず、あ、となるものですよね・・)



コレ、とても良い記事。
「スティーブ・ジョブズさんのスピリットは生き続ける」福田尚久さん


おもてなしの心ってホントに。感銘。










north marine drive  ben watt

north marine drive、本当に大好きな曲
美しく、静かで、あたたかい。
こんな曲のような人になりたい。
いつかーいつかー












  

2012年07月18日 Posted by YUMI at 21:31今日の出来事

えきび~る、エスパール!



駅ビル30thイベント、15日のYOCOちゃんのライブパフォーマンス、無事終了しました!
エスパルにお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。





もう、なんといっても、人間の可能性を感じました。
とくに、こどもたちの未知なるパワーと可能性を
(大人になってから)これほどまでに感じた数時間はないような気がします。


0からはじまった、こどもたちの姿をそばでみれたこと・・
前日にはじめて振付けを教えてもらって当日のあのパフォーマンス。
びっくりしました。(けいこちゃんの振付があってこその。)
こどもの可能性ってすごい!とこの体験は本当に自分の宝ものになりました。



一日が、まるで一か月間の合宿を通して大会に挑んだようなモチベーション。
時間の感覚がますますヘンテコになっていきます。


みんな、それぞれがそれぞれのできること、得意なこと、
「わたしはコレ!」「ホイッ!」「ほい!」と出していって
みえるところと、みえにくいところ、いろんな箇所がキラキラ輝く。
まちに、夜に灯りがともっていくように、
あそこもここも輝き出していって、
目の前にみえたもの、それぞれが集まってできあがる世界。


なんだか、そーゆーのを、みたような気がします。






打ち上げでは録画を見ては拍手!

ナンダカンダいって、人間やればできるのね。





・・ちゅうことで、藤井ちゃんのナンダカンダ。





・・なんとなく、ユースケの「お世話になります」もついでに。





・・なんとなく、次はウルフルズなんですけどもネ。








YOCOちゃん撮影

出来上がった作品。エスパル1階に展示してありますので、この機会に是非に。




   

2012年07月16日 Posted by YUMI at 20:51今日の出来事

太陽のコとラ





PoPoyans 太陽のラ






こどもたちのチカラと可愛らしさよ




サポートだった大人たちが突如センターに。
ああ、人生ってゆかいだ!





  

2012年07月14日 Posted by YUMI at 23:57今日の出来事

気持ちよさげな




Carlton and The Shoes / Give Me Little More












  ↓







ところで、剛力彩芽ちゃん可愛いいのなんのって、もう!
刃牙役は彼女しかおらぬ・・。





   

2012年07月14日 Posted by YUMI at 01:53今日の出来事

それぞれの星の子ちゃん













あなたの幸せはわたしの幸せとゆーもの

笑顔でいてくれたらこっちまで嬉しくなる
















薔薇の歯ごたえにもだえる部活動


それぞれの得意分野を持ち出す出前そらよっと


それぞれが描く未来は近し



それぞれそれぞれ・・・・



みんなが幸せと喜びに包まれ和気藹々





それぞれが星の子ちゃん、宅の子げんき?














  

2012年07月10日 Posted by YUMI at 01:33今日の出来事

1年前のなんでもなかった今日のこと



きょうは、ほぼ日のスコップ団の打ち上げ花火の音を聞きいて作業をしていた。
2万人ぶんの2万発の打ち上げ花火。
その、どーん、どーん、という音の1つ1つが
本当に誰かの祈りや、ありがとう、元気だよ、愛してるよ、
そういう想いをのせた声が天にむかって届けられていて
涙がとまらなくて仕方なかった。

11日の朝にけんか別れをしてしまい、
なかなおりもすることなく、そのままあちらの世界にいってしまった
おじいちゃんへ届けたいというおばあちゃんの想いは、届いたよね、
みんなの想いは届いたよ。ほんとーにそう感じた。


そして、スコップ団の今夜の2万発の打ち上げ花火は
どんなことをするよりも心にやさしく静かに
去年のなんでもなかった最後の夜を思い出させてくれた。




花火をみてるとき、わたしはキクチ食堂四月のポスターをつくっていたんだけど
そういえば、去年の3月10日の夜はめえぷるさんと2人で
夜のマクドナルドのドライブスルーをして大笑いしながらポテトを食べていたよなぁー
と思い出した。
「なんだろうこの幸せな感じは!?」って
二人で不思議な幸福感につつまれていたあの夜の車の中。
お互いに「この感じは不思議だねー!」なんて言ってたんだけど
あのただただ幸せにつつまれている感じはなんだったんだろう?って
その後もたびたび思い出したりしたんだ。


今印刷に出すのにPCのファイルを見ていたら
去年の3月10日の写真のファイルがあって、お!とみてみたら、
それがこのキクチ食堂四月(去年の)の会場の下見に
めえぷるさんと2人で行った時のものだった。
一年前の今日なんだ。
あードライブスルーに行く前!あの日の昼間は会場の下見にいってたのかぁーと思い出した。

そっか、わたしは去年の今日もキクチ食堂四月のことやってたんだぁー
と思うとなんかぽろぽろ涙が出てきた。


1年前のこの時、なんでもなかった最後の日。


わたしは1年前に戻りたいと思わないし、思ってこなかった。
(これは夢なんではないの?とは何度も思ったけども・・)
いろんな感情をかかえ苦しくても、頭がおかしくなりそうでも、
起きてしまったのだから前を向いていくしかないと思ってきた。



だけども、なんかすごい愛おしく感じてしょーがない。
もうもどれない、なんでもなかった最後の日、1年前の今日。




なにもわかってなかったんだなー


なんでもない、なんでもなかった日々が
それがどんだけ素晴らしいことだったか



今ではよーくわかる。




ちゃんとおぼえておくんだ。

きっと今日はそういう日。








  

2012年03月10日 Posted by YUMI at 23:59今日の出来事

ありがとうございました

キクチ食堂・前「epokettoアニメ祭りひな祭り2012」無事終了しました。
皆様どうもありがとうございました!

そして昨日の15時からの上映会にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
直接感想を聞くことができるのは、とてもおもしろく、
なるほどなぁ~~と感心しきりでございました。
普段ひきこもってずーーーーーーっとひとりで作業していますと
自分がつくっている作品がこれでよいのかどうか?
う~~~ん・・となにがなんだかわからなくなってきたりします。
今回のように迷っている部分に対する「こう思った」と言う感想は勉強になり、
そしてわたしが思っていた以上にみなさん優しい視点で見てくださいました。
というのも、マーシェをご自分に重ねてくださっていたり
女の子ってこういうものよね、と懐かしんでいただいたり
そういう風に思ってくださることは、わたしが思い描いていた以上のことでした。
みなさんのお姿や、そういった感想をいただき
ありがたいことだなぁと、こちらまであたたかな優しい気持ちになってゆきました。

本当にありがとうございました。


今回のことで、人前で発表するおもしろさを知ることができました。
またこのような機会がありましたら是非皆様宜しくお願い致します。


そしてお誘いくださっためえぷるさん、ありがとうございました!
大笑いのしゃべりっぱなしの2日間でございました。



(次の記事でゆるフォト延長戦の結果発表いたします~)












  

2012年03月04日 Posted by YUMI at 19:07今日の出来事

3月1日の様子






  

2012年03月01日 Posted by YUMI at 21:55今日の出来事

テコズッタ

こんなんでましたら
アニメーションせいさくちゅうの配信中ということになります。(たぶん)




昨日はユースト配信の設定にてこずり、
というか、デスクトップ配信方法でてこずり・・
マイクがUSBでPCの音も取り込めるのー?いうので四苦八苦てこずり
ひとりでずっとあーでもないこーでもないああ神様コレDoyouコト?
いやーてこずった。


しかしわたしはほんとにPCのことなんも知らない・・
PCで仕事も制作もしてるのにもかかわらず相も変わらず。
パソコンむっずかしーー・・・ほんとに。
(昨日ダウンロード何個したかしらん?)

昨日の半日+今日の3時くらいまでの時間を
それについやすはめとなり
時折聞こえてくる心の声、
「こんなことをしてる時間があるのかーー??あるのかーー?(」゚ロ゚)」 あうあうあ~~~!」
それにはキリッと耳をふさぎ、
ついにああついについにいい感じにできるようになりましたともーー!
(最終的にXsplitってゆーのに落ち着いた、
でもUSBじゃないほうの買ったらわかりませぬがね)

しかし、最初は読んでいるうち、「っは!・・・(ㅎωㅎ*)」ついウトウトと
画面がぼやけてしまうくらい異国の呪文だったそれが
真夜中くらいには理解できてるではないか、まさかの。とゆーことに気づき、
おーーー!わたしの脳、進化してる!がんばってる!
耳ふさいでやり続け、あきらめなくてよかった!
夢だけど、夢じゃなかった!(←言いたかった)


脳というのは使うことが大事なのですね。



というわけで
来週からちょこっとやってゆきます



  

2012年02月26日 Posted by YUMI at 10:20今日の出来事

豆まき

わがや恒例の豆まき。
子どもの頃は父から豆をぶつけられるのが怖くて痛くて
逃げて逃げて大泣きしていた恐怖の豆まき、2月3日。
こたつの中に逃げようとも、すぐさま見つられ
「おにはーーーそとおおおおお!」と
豆をぶつける父は楽しそうでも、
わたしたち姉妹は恐怖の時間・・・。

数年前に父から豆まきのバトンを引き継いだ私。
家の戸をあけ放ち「福はーうち!鬼はーそとぉぉお!」と
これまた父から引き継いだ真剣な大声で豆をまく。

開始前には神棚の前に父と2人で並び1礼2拍手・・・、
と父、「なんだ?間違ったナ、もう一回やっぺ」と仕切り直し、
「えーー、大神宮さまに申し上げますー」と始める。

今年は「えー、おかげさまでー、わが町は放射能も低く!!
我が家でもみな逃げ出すこともなくっ!!!
無事仕事を続けていられます!・・これも、えーーー・・・」
と続けて言い出した、その変化球?に驚き、
勿論笑う内容ではないものの・・・
父の横でそれが何故か笑いのツボに入ってしまい
下を向きつつ堪えられず吹き出してしまう。

父も「こっちまでわらっちまーべよ、・・どこまで言ったけっか?」
と何度か言い直すも、2人で神棚の前で神妙に頭を下げつつ
可笑しくてならない。・・ああ、大神宮様ごめんなさい。


ところで大神宮様ってどんな神様?と父に聞いたら
「わっからん!」という返答。あそですか・・・

無宗教でみえないものは信じない父だけど
季節の風習は大切に?する・・模様。
ちなみに「今年は売り切れで千葉の落花生だから、ね。
なげるのは一回につき1個か2個でねー」と母・・。


わたしも36歳。(と書くとあらためて・・・)
いつまでこういうことができるのかなぁ・・と
終わった後、年々ちょっとしんみりする豆まき。

あの恐怖の時間も、二度とごめんではあるのだけど
今となればなかなかよい思い出、とも言えるのかな。


  

2012年02月06日 Posted by YUMI at 19:33今日の出来事

スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞





1年のはじめのうち、新しい気持ちでみる。
自分自身に刻み込むように。



  

2012年01月07日 Posted by YUMI at 15:24今日の出来事