Legame時間・・・チーズベーグル

こんにちはレガーメです♪

先週から新しいベーグルが増えました

チーズです!

レガーメのベーグルはレンジでちょっぴり‘チン’がオススメですが
チーズは・・・断然トーストです!
ぜひお試しくださーい(^^♪



ベーグルの他に・・・
田舎パンのサンドももうひとつ種類が増えましたよー
今までのチキンとゴーダチーズのサンドに加え
生ハムとクリームチーズ、たまごサラダのサンドです
(写真は今までのチキンとゴーダです)


ベーグルは毎朝お店で焼いておりますが
こちらの田舎パンは同じ船引町のママリンさんという
パン工房さんで焼いてもらっています
レガーメのオリジナル、全粒粉を使ったパンで
サンドイッチにぴったり!
こちらもどうぞよろしくお願いします(^^)v


***************************************************

もうすぐ2月ですね・・・・

営業日のお知らせ☆

毎週月曜日と第3日曜日が定休日
2/9(火)を臨時休業とさせていただきます

船引町 雑貨と喫茶 Legame


  

2010年01月27日 Posted by Legame at 10:41

ぺこり展の様子その4-この容器は?-




この容器はペコッティの実を美味しいペコッティへと錬成するもの。
ここにペコッティの実を運んでいれます。
錬成に使われてない時は星のキラメキを浸して容器を浄化しておきます。

この容器は人工的につくられたもののようです。
一説には・・・遥か昔ロングロングアゴウ。
ナミナミ星の科学者がペコリーニャ村に建設したとかしないとか・・





  

2010年01月15日 Posted by YUMI at 23:12

ぺこり展の様子その3-たまごの木-




うう・・寒い。でもこの寒さもあと40日くらいと思えば・・・
というわけでペコリーニャ村の続きです。


この木はたまごの木。
ペコッティを食べたペコリーニャ村はムクムクムク~っと
たまごの木を生やして、その木にたまごを成します。
そのたまごから生まれるのがこの星のペコリーニョ。
つまり、ペコリーニャ村出身のペコリーニョ。


そのたまごの木にはたいてい番人がいてたまごを守っています。
宇宙はいろんな生物がいますから油断は大敵なのだそうです。
普段は穏やかな顔しているんですが・・・・裏を返すと別な表情がみられます。

たまごから産まれたペコリーニョはしばらくするとペコリーニャ村の為に働きだします。
なんて偉いんでしょう。

ペコリーニャ村は意識星なので、
ペコリーニャ村はペコリーニャ村出身のペコリーニョたちのママでもあるし
それはたとえていうなら女王蜂みたいなものかしらん?
とにかく1番偉い存在なのです。
ペコリーニョはペコリーニャ村の為に働くというわけなのですね。
こんがらがる?





  

2010年01月14日 Posted by YUMI at 22:21

Legame時間・・・益子のうつわ

寒い寒い・・・
まっシロシロのカチカチの朝
まだまだ福島の寒さに慣れない私

遅ればせながら、2010年
今年も 船引町 雑貨と喫茶レガーメ をどうぞよろしくお願いいたします(^^♪

2009年
たくさんの方にお会いでき支えられた1年
2010年
みなさんに恩返しができる1年に!

がんばらなくちゃ!



******************************************
雑貨コーナーのご案内♪


益子からステキな器たちが仲間入りしました

しのぎが入ったポットたち
存在感がたっぷり!
見ているだけで温まる・・・・



温まるといえばこちらも...

粉引の酒器セット
ボトル型の徳利に寸胴タイプのお猪口
シンプルなデザイン
和食だけでなく洋食のテーブルにもしっくり合います



チョコレートブラウンのゴブレット
足のある小さなコップです
とても深みのある色合い
食前酒、日本酒カップとして、ステキですよー!


*****************************************************************

レガーメは じっくり・コツコツ・アタタカイ
手の仕事が大好き
これからもそういう手仕事の数々を
少しずつですが紹介できたらと思っています

そして手仕事といえば
ヤブキユミさんの『おなかペコリ展』
郡山市のペスカさんで開催中♪
早く見たいいいいっ!
娘っ子つきでおじゃましますねー☆彡


  

2010年01月14日 Posted by Legame at 10:46

その2-ペコッティの木ー






これがペコッティの木。
ドーナッツみたいなのがペコッティの実といいます。
ペコッティの実を容器に入れて錬成するといろんな美味しいペコッティになります。

で、このペコッティの実に必要な栄養素が、
わたしたちの「はらへったどー!」というおなかぺこりの気持ちなのですな。

ペコッティの木にいる子たちは、実はおなかへったどー!という意識体で
ペコッティの木にいるからといって体に悪影響はありませんのでご安心くだされ。
(といってもその記憶も意識もないのですが)
寧ろ意識が体にもどったときには幸せな満腹感・満足感を感じるそうですよ?



あ、予約してますと昨日書いたのですが、プライスカードをまだもっていってない・・
すみません。。




  

2010年01月13日 Posted by YUMI at 22:10

ぺこり展の様子その1ーペコリーニャ村のペコリーニョたちー







ペコリーニャ村のペコリーニョたち
正面の壁はペコリーニャ村の様子がみえます。
ペコリーニャ村がここにいるのは2月15日まで。
その間にちょっとづつ変化していくペコリーニャ村をお楽しみください。
ちなみに正面の木はペコッティの木。
ぶら下がっている地球のペコリーニャは期間中予約もしています。
(告知はしていなかったのですが先着順となっています。)


ペスカの夜の感じは昼間とはまた違ってていい感じでしょう?
こんな雰囲気にはチェリーココアがお薦めかも。うまいよ~~





  

2010年01月12日 Posted by YUMI at 20:58

ぽつりぽつり


大概妄想にふけっているのだが
個展ともなると一日中空想のあっちの世界にいることになるので
近頃は日常生活にも支障が出てきたのではないだろうか、
というくらい頭がぽやっとしている
階段をあがった瞬間に「何しにきたんだけ?」
この前まですらすら出てきたラジオのアナウンサーの名前が
さっぱり出てこん!一文字さえも・・
「あれがどれでそれなんだっけ」
とかそんなのが多くてちょっとシンパーイな我が脳。
同い年の友達に会えばそんなことない?の確認ばっかしちゃうよ。
はーそれにしても猫はかわいい!
  

2010年01月12日 Posted by YUMI at 00:11今日の出来事

おなかぺこり展開催中!



1月6日~3月22日までの期間、
郡山並木のカフェペスカで「おなかぺこり」展を開催しています。


現在は、ぺこり展前半の「ペコリーニャ村のペコリーニョたち」(1月6日~2月15日まで)


ペコリーニャ村は、美味しい匂いに誘われ
宇宙をあちらこちらと浮遊する、小さな意識星。
今回は地球にある、カフェペスカにたどりつきました。
おなかぺこりのペコリーニョたちをひきよせつつ・・・



「ペコリーニャ村のペコリーニョたち」では、
フェルトの羊毛人形などでペスカの壁をコラージュしています。
コテン・デ・レガーメの、残されたオッズ家の子たちもいますので
レガーメの展示を見逃した方もこの機会にどうぞ!



ペスカの場所は営業時間など詳しくはペスカのサイトをご覧下さい。

http://caffe-pesca.com/index.html

☆お願い☆

※ペスカはカフェですのでご来場の際はお一人様1オーダーをお願いしております。
※ランチ・ディナーの時間帯はゆっくりみることができない場合もありますので
その時間帯は、はずされることをお薦めします。

わたしも大好きなカフェでお料理全般とーーーーっても美味しいので
是非足をお運びいただけると嬉しいです。

わたしの大好物は、マッシュルームのパスタです。
黒板のメニューにありましたら是非ご賞味あれ。

カウンターでは立ち飲みもできますよ。お安くなるのでお薦めです!
  

2010年01月10日 Posted by YUMI at 20:48お知らせ

2010年



                           
ごぶさたしています!
まずは去年のことになりますが、、
コテン・デ・レガーメにお越しいただき本当にありがとうございました!
こうして実際足を運んでいただける、ということは毎回思いますが、すごいことで、
その為に時間を作ってくれているということや
お店までの距離を何かの手段でやってきてくれること、、、その他、、
本当に感謝の一言につきます。本当に本当にどうもありがとうございました。
(レガーメ店主のお二人もとっても喜んでいました。)
365ブログに記事を書いてくださった皆さんもありがとうございました!(コメントできずにすみません)

12月は世間的にもそうですが、個人的にも一年で1番忙しい月ということもあって
ネットに接続もできず、まったくブログも更新しないまますみませんでした。


個展の記事もいつものとこながら(汗)中途半端になっていますが、
今回はハブリタ・ナミナミのほうの写真撮るのをすっかり忘れていました。
なのでどこまでUpできるかわかりませんが・・・・また時間みつけて記事を書いていこうと思います。


ところで、すっかりもう2010年ですが、、、
実家に住んでいて妹たちも帰ってきたのにもかかわらず
今年はひとり部屋で作業しつつ新年を迎えました。いやラジオをともにかな?
その後も正月休みももちろんなく、ずーーーっと作業の日々なので
なんだか新年を迎えた実感もあまりないまま今に至りますが、
2010年はじっくり腰を落ち着けて巣篭もりをするかの如く制作の一年にしたいと思います。

ではでは、本年も何卒宜しくお願い致します。
  

2010年01月08日 Posted by YUMI at 06:22今日の出来事