Legame時間・・・『焼ちょこ』の訂正です
コテン・デ・レガーメ その3

切り絵で作った人間は友人のバンド・ハイドンのCDではじめてつくったと記憶。
今回、町並み原画を壁にくっつけました。
歌詞カードの人間の後ろにある町並みがそう。
今回、町並み原画を壁にくっつけました。
歌詞カードの人間の後ろにある町並みがそう。
2009年11月28日 Posted by YUMI at 07:37
幸せの道筋

今日は嬉しいことにいわきに住むいとこがお友達を連れて個展に来てくれてた。
数年ぶりの再会はまるで数十年ぶりの再会のよう!
機関銃のようにしゃべってしまったけど、また会おうね!Rちゃん!
今日はありがとうねー!
レガーメの季節限定のりんごのパンケーキがとっても美味しい。
美味しいというキモチは(も)みんなと共有したい。
来られるかたは是非食べてねん。
ろんばけに夢中なので、毎日ららららぶそんぐを口ずさむ。
ついでに幸せな結末も。
セナと南がどうなってラストに行くのか、思い出せない。
29歳のクリスマスとラブジェネが混ざるので、
あれ中村トオルが出てくんだっけ?とかなる。
南逃げるんだっけ?あ、逃げたのはりこかぁーとか。
え?南もいなくなるんだっけ?
ラストの結末は知ってるものの、過程を忘れているので、いるので・・・
ああ!それが楽しみで仕方なっしんぐ!
あーある意味思い出そうとしているのはポーズで、
思い出さないようにも気をつけているわたし!
ロンバケのストーリィの想像するのが今のわたしの幸せじゃ。
いいのいいの!
は・ふーん、青春ていいわねぇ。
青春真っ只中にいるときって、自分が青春真っ只中にいるって知ってた?
わたしはどうだったけなー
Legame時間・・・またね☆とよろしく♪
11月ももうすぐ終わり
2009年も残りひと月ですね
今日、LegameはOpen半年を迎えました
これまでご来店してくださった方々
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
まだまだ至らぬ点が多々あるかとは思いますが
1日1日の時間と出会い、つながりを大切に
これからもみなさんに喜んでもらえるような店にしていきたいです!
ここでお知らせ♪
またまたレガーメの甘味に仲間ができました
りんごに続き、冬の定番
チョコレートのケーキです

その名も『焼きチョコ』(・・・300円)
(これまたりんごの焼きケーキと同様ベタな名です(^^))
粉を全く使わないシンプルなチョコケーキです
ぜひぜひLブレンドのオトモでご賞味ください!
どうぞよろしく♪
そしてチョコとバトンタッチするかたちで
『とうふのレアケーキ』がしばらくの間お休みとなります
このケーキは埼玉にいた頃から何度も何度もくり返しつくり
開店以来ほぼ毎日作ってきました
レガーメの看板甘味としていてくれたケーキのひとつ・・・
また春過ぎ頃に作れるのを楽しみに・・・またね・・・☆
お豆腐とヨーグルトのさわやかなケーキ
今月限りです!

そして!!!!
『コテン・デ・レガーメ』
第1弾の展示も今月いっぱいあと2日間ですよー!
ぜひヤブキユミさんのステキな世界を観にいらしてくださいね
***改めましてお店と駐車場のご案内***
通常、駐車場は店の正面向かって右側を奥に入っていただいて
3台ございます
但し、水曜日の午後と日曜日は同じ敷地内に
全部で6台とめる事が可能です
また、平日の日中でも少しお店から離れますが(徒歩1分ほど)
「JT跡地」に駐車が可能です
詳しくはお越しの際、当店にお声をかけていただけると幸いです
店の場所は船引駅を目指して来ていただき
国道288号側より駅正面向かって右手の商店街をお進みください
駅より300M弱
郡山信用金庫ななめ向かいとなります
看板はありませんがオリーブの植木と黒板のベーグルの字が目印です
何かご不明な点があればご連絡ください
ご来店心よりお待ちしています♪
雑貨と喫茶 Legame
Tel/0247-73-8292
住所/田村市船引町船引字五升車37
営業時間/9:00~18:30
定休日/毎週月曜日・第3日曜日・その他不定休あり
2009年も残りひと月ですね
今日、LegameはOpen半年を迎えました
これまでご来店してくださった方々
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
まだまだ至らぬ点が多々あるかとは思いますが
1日1日の時間と出会い、つながりを大切に
これからもみなさんに喜んでもらえるような店にしていきたいです!
ここでお知らせ♪
またまたレガーメの甘味に仲間ができました
りんごに続き、冬の定番
チョコレートのケーキです
その名も『焼きチョコ』(・・・300円)
(これまたりんごの焼きケーキと同様ベタな名です(^^))
粉を全く使わないシンプルなチョコケーキです
ぜひぜひLブレンドのオトモでご賞味ください!
どうぞよろしく♪
そしてチョコとバトンタッチするかたちで
『とうふのレアケーキ』がしばらくの間お休みとなります
このケーキは埼玉にいた頃から何度も何度もくり返しつくり
開店以来ほぼ毎日作ってきました
レガーメの看板甘味としていてくれたケーキのひとつ・・・
また春過ぎ頃に作れるのを楽しみに・・・またね・・・☆
お豆腐とヨーグルトのさわやかなケーキ
今月限りです!
そして!!!!
『コテン・デ・レガーメ』
第1弾の展示も今月いっぱいあと2日間ですよー!
ぜひヤブキユミさんのステキな世界を観にいらしてくださいね
***改めましてお店と駐車場のご案内***
通常、駐車場は店の正面向かって右側を奥に入っていただいて
3台ございます
但し、水曜日の午後と日曜日は同じ敷地内に
全部で6台とめる事が可能です
また、平日の日中でも少しお店から離れますが(徒歩1分ほど)
「JT跡地」に駐車が可能です
詳しくはお越しの際、当店にお声をかけていただけると幸いです
店の場所は船引駅を目指して来ていただき
国道288号側より駅正面向かって右手の商店街をお進みください
駅より300M弱
郡山信用金庫ななめ向かいとなります
看板はありませんがオリーブの植木と黒板のベーグルの字が目印です
何かご不明な点があればご連絡ください
ご来店心よりお待ちしています♪
雑貨と喫茶 Legame
Tel/0247-73-8292
住所/田村市船引町船引字五升車37
営業時間/9:00~18:30
定休日/毎週月曜日・第3日曜日・その他不定休あり
2009年11月27日 Posted by YUMI at 22:32
コテン・デ・レガーメ その2
コテン・デ・レガーメ その1
コテン・デ・レガーメの写真をちょっとづつupしていきます。

ちょっと写真のコントラストが高くなってしまった・・。
下のはDMにつかったもの。

ちょっと写真のコントラストが高くなってしまった・・。
下のはDMにつかったもの。
2009年11月26日 Posted by YUMI at 21:42
作業開始
コテン・デ・レガーメにロンバケに叶うもの
昨日は6月に続いての中学校での講話、今回は小学6年生。
お話だけだとあきちゃうのが前回の経験でよーく分かったので(苦笑)
後半に人間コマ撮りアニメの実験をしてみたらちょっとは楽しんでもらえたようでよかった。
まー何事も経験だわー。
わたしとしても発見があり、いろいろあったけれどよい経験となりました。
ところで夢は叶う、願いは叶うと自分でもよく言ってますが、
(船引に喫茶店できたもんねー、レガーメ)
10月、どーしてもロンバケがみたくなり、でもアクセントがあるからなぁ(みれない)、
と思いつつもツタヤで探し、でも、DVDがみあたらない、ロンバケ。
でその後店員さんに聞いてみるとDVD化されてないとのこと、なんでロンバケだよ??
じゃー安い日にビデオでかりるかー・・でも案外ないのビデオ。
でもロンバケロンバケって思ってアクセント終った後の11月に
桑野のツタヤで誰も借りられていないロンバケのビデオあったので
100円の日にかりよー!どうしてもみたいの・ロンバケ〜!
そんな思いつつもでも案外再放送でやんない?やってくんない?と思っていたらーー
きました!ロンバケ!でた!ろんばけ!やっぱ叶うね!
実のところわたしはロンバケより断然ラブジェネレーション派だったのですが・・
なんかめっちゃ感動したです。第1話。(前編後編には半笑だったけど)
13年前は泣かなかっただろう、セナがはじめて誰かの為に弾いたピアノ、ちょっとうるってきた。
これは年とったてこと?!
だれかのために弾いたことないんです、ってセナくん1話目で弾いちゃうもんね!いいんだよ。
セナが出席名簿に書く日付の15日って、あー南の誕生日なのかぁ、
ていうかセナかっこいい!セナ(キムタク)ほそっ!24歳ってわかっ!わたしも大学生だった!
こたつで寝転び、セナかぁ、とか思いながらうとうとしてたら、13年前の大阪の夏。
ハッとして、え!あれ!?今いつだっけ?って心臓ばくばくした。ほんの一瞬のタイムリープ?
確認、確認。わたしはこたつに入っていて、目の前には冬を向かえる夕闇。ここは福島、2009年。
・・まーそんなこんなで今はロンバケに夢中。

さてさて、コテン・デ・レガーメはじまっています。
今日はわたしもレガーメに行って、テーブルお借りしてLIVE仕事しますです。
その場で切り絵コラージュしますです。
時間、予定では14時から。
ではでは宜しくデス。
お話だけだとあきちゃうのが前回の経験でよーく分かったので(苦笑)
後半に人間コマ撮りアニメの実験をしてみたらちょっとは楽しんでもらえたようでよかった。
まー何事も経験だわー。
わたしとしても発見があり、いろいろあったけれどよい経験となりました。
ところで夢は叶う、願いは叶うと自分でもよく言ってますが、
(船引に喫茶店できたもんねー、レガーメ)
10月、どーしてもロンバケがみたくなり、でもアクセントがあるからなぁ(みれない)、
と思いつつもツタヤで探し、でも、DVDがみあたらない、ロンバケ。
でその後店員さんに聞いてみるとDVD化されてないとのこと、なんでロンバケだよ??
じゃー安い日にビデオでかりるかー・・でも案外ないのビデオ。
でもロンバケロンバケって思ってアクセント終った後の11月に
桑野のツタヤで誰も借りられていないロンバケのビデオあったので
100円の日にかりよー!どうしてもみたいの・ロンバケ〜!
そんな思いつつもでも案外再放送でやんない?やってくんない?と思っていたらーー
きました!ロンバケ!でた!ろんばけ!やっぱ叶うね!
実のところわたしはロンバケより断然ラブジェネレーション派だったのですが・・
なんかめっちゃ感動したです。第1話。(前編後編には半笑だったけど)
13年前は泣かなかっただろう、セナがはじめて誰かの為に弾いたピアノ、ちょっとうるってきた。
これは年とったてこと?!
だれかのために弾いたことないんです、ってセナくん1話目で弾いちゃうもんね!いいんだよ。
セナが出席名簿に書く日付の15日って、あー南の誕生日なのかぁ、
ていうかセナかっこいい!セナ(キムタク)ほそっ!24歳ってわかっ!わたしも大学生だった!
こたつで寝転び、セナかぁ、とか思いながらうとうとしてたら、13年前の大阪の夏。
ハッとして、え!あれ!?今いつだっけ?って心臓ばくばくした。ほんの一瞬のタイムリープ?
確認、確認。わたしはこたつに入っていて、目の前には冬を向かえる夕闇。ここは福島、2009年。
・・まーそんなこんなで今はロンバケに夢中。

さてさて、コテン・デ・レガーメはじまっています。
今日はわたしもレガーメに行って、テーブルお借りしてLIVE仕事しますです。
その場で切り絵コラージュしますです。
時間、予定では14時から。
ではでは宜しくデス。
Legame時間・・・コテン・デ・レガーメ
24日から始まった「コテン・デ・レガーメ」
今日は午後からユミさんのライブ作業(?)が見れます!
ぜひぜひ!レガーメにお越しください!
この企画をもらってからずっと楽しみにしていた店主と私
想像以上の空間がレガーメに広がりました
夢のような2週間です
第1弾は「切り絵とコラージュ」展
壁に展示された切り絵を見ると
ユミさんの作品が出来上がっていく過程がわかります
んぅぅぅーー・・・・ユミさんがおっしゃたように
これだけの原画を見れる機会は早々ないと思います!
貴重です!すばらしいです!
見に来た方に店主がポツリ
「田村(市)の誇り、タカラですよ・・・」
「田村の文化センター・役所に常設展設置をするべき!」
・・・・
ユミさん、ごめんね勝手なこと言って・・・
実は壁だけではなく‘お手洗い’にも数点・・・
見逃さないで欲しい絵・・・
ホロリ涙しました

で、写真はちょっと遠いけど
私お気に入りの夜レガーメの原画
・・・と娘・・・
娘はヤブきゃんが大好き!
保育所に通いだしたのもあって最近はナカナカいとしの人に会えない。
保育所帰り
大好きなチョコベーグルを頬張りながら「ヤブきゃんは?どこ?」と鑑賞です
今日は午後からユミさんのライブ作業(?)が見れます!
ぜひぜひ!レガーメにお越しください!
この企画をもらってからずっと楽しみにしていた店主と私
想像以上の空間がレガーメに広がりました
夢のような2週間です
第1弾は「切り絵とコラージュ」展
壁に展示された切り絵を見ると
ユミさんの作品が出来上がっていく過程がわかります
んぅぅぅーー・・・・ユミさんがおっしゃたように
これだけの原画を見れる機会は早々ないと思います!
貴重です!すばらしいです!
見に来た方に店主がポツリ
「田村(市)の誇り、タカラですよ・・・」
「田村の文化センター・役所に常設展設置をするべき!」
・・・・
ユミさん、ごめんね勝手なこと言って・・・
実は壁だけではなく‘お手洗い’にも数点・・・
見逃さないで欲しい絵・・・
ホロリ涙しました
で、写真はちょっと遠いけど
私お気に入りの夜レガーメの原画
・・・と娘・・・
娘はヤブきゃんが大好き!
保育所に通いだしたのもあって最近はナカナカいとしの人に会えない。
保育所帰り
大好きなチョコベーグルを頬張りながら「ヤブきゃんは?どこ?」と鑑賞です
2009年11月26日 Posted by Legame at 07:01
コテン・デ・レガーメ はじまったよ
コテン・デ・レガーメ今日からはじまりました!
朝から搬入してオープンすぎても作業してましたが
どうにかお昼前に完成!
レガーメの雰囲気が変りましたー

コテン・デ・レガーメは2部構成になっています。
第1弾は今日から29日まで、「切り絵とコラージュ」展。
今までの作品から選抜した切り絵とコラージュ作品の原画を展示しています。
dipの表紙の原画もレガーメの白い壁にコラージュ風に展示しました。
う~ん、展示してて思ったんですが、
原画だけの展示ははじめてかもしれないです。
そしてこれだけの原画の展示は当分ないと思いますので
是非とも29日までにレガーメにお越しいただきたいです!
ちなみに今日は寒いのでこれからお越しの方は暖かくしてきてくださいね。
わたしが在廊するのは今週はとりあえず26日の14時~
ライブペインティングならずLIVEシゴトします。
今週は第二弾のこともあってなかなか在廊できないのですが
どうぞ宜しくお願いいたします。
朝から搬入してオープンすぎても作業してましたが
どうにかお昼前に完成!
レガーメの雰囲気が変りましたー

コテン・デ・レガーメは2部構成になっています。
第1弾は今日から29日まで、「切り絵とコラージュ」展。
今までの作品から選抜した切り絵とコラージュ作品の原画を展示しています。
dipの表紙の原画もレガーメの白い壁にコラージュ風に展示しました。
う~ん、展示してて思ったんですが、
原画だけの展示ははじめてかもしれないです。
そしてこれだけの原画の展示は当分ないと思いますので
是非とも29日までにレガーメにお越しいただきたいです!
ちなみに今日は寒いのでこれからお越しの方は暖かくしてきてくださいね。
わたしが在廊するのは今週はとりあえず26日の14時~
ライブペインティングならずLIVEシゴトします。
今週は第二弾のこともあってなかなか在廊できないのですが
どうぞ宜しくお願いいたします。
HAPPY I LAND より愛を込めて

『HAPPY I LAND より愛を込めて』 参加アーティスト
a.c.knit∞ 大原明海 オヤマカオリ KICK-O))) Coo-co (クーコ) 今野真美
satom 三瓶 裕加[Sanpei Yu-ga] たかはしりょうこ cyclo[チクロ] tep-pei
ぬかもん ヤブキユミ YOCO
始まっていますんで週末は是非モルティへ。そして3Fに。
発起人のYOCOちゃんのブログ→http://yoco.365blog.jp/e249266.html
参加者でありDMのデザイン担当のtep-pei くんのブログ→http://nankurunai.365blog.jp/e249348.html
こちらに展示風景のお写真もありましたよー
わたしのカードもちょっこと写ってます。
さあて、これから明日からの展示の準備だー!
ポストカード展に参加しています
郡山モルティ3Fで開催されているポストカード展に参加しています。
14名のアーティストの作品がポストカードで展示してあります。
下の日程のワゴンショップ出店日には展示と同じポストカードが購入できますので
是非是非、足をお運びいただけると嬉しいです。
※わたしは(いつもの)イラスト5点とクリスマスカード5点展示してあります。

ポストカード展
HAPPY I LANDより愛を込めて
11/21(SAT)~12/27(SUN)
10:00~20:00
MOLTI 3F
ふくしま=HAPPY ISLAND
地元アーティストのI=わたし=アイがつまったカードに
あなたのI=わたし=アイをそえて
I+アイ=愛
愛がいっぱいつまったカードを
HAPPY I LANDより愛を込めて
送りましょう
ワゴンショップ
こどものかお http://www.kodomonokao.com
2010年賀スタンプ販売
クリスマス、寅年のスタンプ勢揃い!
年賀状の作り方も実演します!
出店日
11/21(SAT) 22(SUN) 23(MON) 27(FRI) 28(SAT) 29(SUN)
12/4(FRI) 5(SAT) 6(SUN) 11(FRI) 12(SAT) 13(SUN)
12/18(FRI) 19(SAT) 20(SUN) 23(WED) 24(THU) 25(FRI) 26(SAT) 27(SUN)
11:00~19:00
FRI…13:00~19:00
アーティストオリジナルポストカードは
ワゴンショップ出店日に
購入できます!!
今日の徒然

お花はなはなサンバー
今日は写真がないので前にとってた携帯の写真の可愛い花。
今日は来週からはじまる展示の前に、
今週末からはじまる展示の搬入にモルティへいきました。
約束していたかりんとう饅頭を予約して取りに行って、
カード入れるPP袋を愛信堂さんで購入(いがいと品揃えあるなと思いつつ)、
でモルティのパン屋で軽くたべよ・・のはずが、
運転中はっと気付くとぐぅぅとなるほどお腹がすいてしまい、
目の前には横塚のデニ!そのままうっかりデニ入り口で左折させてしまい、
その時あれ?カリー気分だったのが、洋食めにゅーのロールキャベツに心を奪われ、
唇をやけどしつつカードをもくもく袋詰め、
昼時に一人で入ってそんなことしてんなよなと言われたかどうかはわかんない。
けど?カリー気分ならカレー食べないとすっきりしないんだよ・やっぱり、とか思いつつ。
O型を空腹にさせてはいけない鉄則をかみ締めた。
というわけで(いつものごとく)遅刻しちゃった・・と思ったら
みんなのんびりさんでご安心ーー。
というわけで・・
アクセントのアーティストたちがポストカード展をしますんです。
こちらも詳しくは後日に。
展示のお知らせ
チクテル終りました
こんばんはチクテルです。
ずっと更新もできずにいたのですが・・・
先日のチクテルお教室vol.6で今年のチクテルの全講座が終了しました。
ラストはトールペイントのお教室でした。

こちらはvol5のお抹茶の講座を外からみた様子・・
後日こちらのチクテルのカテゴリーで
今までのチクテルの写真を載せていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。(石鹸の後半のupも途中ですね・・)
こちらのUDCTのブログにチクテルの様子もありますのでどうぞご覧ください。
ずっと更新もできずにいたのですが・・・
先日のチクテルお教室vol.6で今年のチクテルの全講座が終了しました。
ラストはトールペイントのお教室でした。
こちらはvol5のお抹茶の講座を外からみた様子・・
後日こちらのチクテルのカテゴリーで
今までのチクテルの写真を載せていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。(石鹸の後半のupも途中ですね・・)
こちらのUDCTのブログにチクテルの様子もありますのでどうぞご覧ください。
2009年11月16日 Posted by YUMI at 19:58
夏井川渓谷の紅葉
先日、お天気のよい日に
夏井川渓谷に紅葉を見に行ってきました。
うちから車で約1時間くらい?
とちゅうの山は葉が落ちてて駄目かもと思いましたが・・
見事に真赤に色づいてました。


今年はこの数年間で一番紅葉がきれいと思う。
毎年バーボンを連れて近くの山を見てまわりかえりにソフトを食べていたけど
今年はできないのが残念。
バーボンにみせてあげたいワ。


こんなぽわぽわしたのも好きネ。
夏井川渓谷に紅葉を見に行ってきました。
うちから車で約1時間くらい?
とちゅうの山は葉が落ちてて駄目かもと思いましたが・・
見事に真赤に色づいてました。


今年はこの数年間で一番紅葉がきれいと思う。
毎年バーボンを連れて近くの山を見てまわりかえりにソフトを食べていたけど
今年はできないのが残念。
バーボンにみせてあげたいワ。


こんなぽわぽわしたのも好きネ。
Legame時間・・・キエさんとお二人
渡辺キエさん
益子の磁器作家
キエさんの磁器の珈琲カップ
レガーメの大好きな器のひとつ
真っ白な磁器のカップに
茶色の鉄線
薄い器なのにすごく温かみを感じる
レガーメの夕暮れ時間
ひと組のお客様
雨の土曜日
郡山から・・・
『またベーグルが食べたくて・・・思い切って来ました』
(店主感涙)
(私の不手際・・・ひょんなことから)
キエさんのカップを手に取っていただけた
『益子の陶器市に行ったことがあるんです』と男性
久しぶりに器の話ができてうれしそうな店主
しかもキエさんの器
お店にはまだひとつしかお披露目していなかったが
こっそり集めているものをいそいそと裏からお持ちする・・・・
これからお二人に使っていただけるのがとてもうれしい
レガーメOpenのちょうど一週間前
会いたかったキエさんに
奇跡的にお会いする機会があった
「誰かの日常で普通にあるものとして使っていただけたらいい・・・」
こう話されるキエさん
お会いできて本当によかった
レガーメもそういうお店でありたいんです
2009年11月15日 Posted by Legame at 09:36
おまけ
すっかり日にちがたってしまった!
というわけでひーさまの仕事の付き合いで来たはずか
映画やカフェめぐりに温泉と、すっかり福島市を満喫した一日となったのでした。
おまけ。bijiで購入したもの。

これは使えそうだ!
サリバン→
つづき。
でサリバン。サリバンは昔のブログnid memoでも何回か記事を書いてて、
http://nid.365blog.jp/e2610.html
http://nid.365blog.jp/e31728.html
とにかく大好きなお店!
コーヒーショップだけど料理もおいしい。
とびっきり美味しいというのとは違う、なんだ?
不思議だよねサリバンのおいしさというのは。
また来たくなる味。
(あ字の大きさはnid memoから。)
夜にはディナーセットがあるサリバン。
ディナーセットはサラダ、スープ、パスタ、飲み物がついてくるのだけどボリューム満点で、
いつも1人でサリバンにいくわたしには食べきれないので泣く泣く諦めている。
本当は食べたい、それは・・ディナーセットにつくスープのクラムチャウダーが凄く美味しいから!
しかしサリバンではクリーム系ばっかりたべるわたしにとって
いくらクラムチャウダーが飲みたくっても、クリーム+クリームはとてもきつい。
(もともと洋食やこってり系が体質的に苦手、←本人は食べたいのにもかかわらず)
そして前は秋の限定メニュー「ベーコンときのこの生クリーム煮(かな?)」が単品であって、
秋は楽しみにそれを目当てに行ってたのに、メニュー変更後、単品がなくなり、
ディナーセットのメニューになってしまった。
つまり、わたしは食べることができなくなってしまった。
だけど今回は2人なので1つだけディナーセットで注文したよ!

奥、ひーさまは単品で、わたしの一番大好物の「あさりとほうれん草の生クリーム煮」を注文。
普段はこればっかり食べてます!
手前、わたしのはディナーセット1680円。もちろん「べーこんときのこのパスタ」。
揚げ茄子がうまいんだーー
写真みるだけでよだれが・・・

お一人様のサラダがこのボリューム!ってこの写真ではわかんないか、、
これ小皿ではなくってよ。生ハムも美味しい。

これが、ファンの多いサリバンのクラムチャウダー。
ほとんどひーさまがたいあげられました。(←こってり系大得意な人)

会員は毎回好きなケーキをサービスで食べることができる!
この日は全般的に白系だったのでデザートは黒にしました。
(わたしの中で食べるとき色の組み合わせが結構重要!)

いつものサリバンのブレンド。うまいっす!
しかし、いついってもサリバンはびっかびか!
4号線沿いなのにもかかわらず窓はいっつもキレイだし、棚もきらきらしている。
店員さんはテキパキだし、まったり系のカフェというよりは、大衆食堂系の動きっぽい。
店によい風を感じる。喫煙席があるのにもかかわらず、禁煙席にいるとそれを全く忘れてしまう。
適度にほっておかれつつも仕事はきちんとこなす。そして料理が熱々!
クレームに対しての真摯な対応・・・
会員になるとケーキがサービスで食べられる・・・
数十年地元に愛されている理由はいろいろあるだろうけど
味が最高!とかの決定的な何かというより
そのお店のもつ雰囲気、そしてさりげない1つ1つのこと。
お店にいる間の短い時間に味わった小さな体験の数々、
その結果、店を出た時、幸せな余韻を感じる。
(帰りの1時間30分の道筋が苦にならないよ)
あー幸せ!またきたいな!
サリバンはわたしにとってそういうお店の1つ。
つづく、かな?
土湯温泉→
つづき。
おやすみさないと自分に、
目を閉じたのもつかの間、携帯が鳴る。
「あぃ・・」「いまどこ?」「そこの駐車場」「えほんと、ちょうどいい!今終ったから!」
あんまりちょうどよくないけど・・むにゃむにゃ
エンジンをかけひーさまの元に。
いやー寝ようとイス倒したとこだったのに!
いやー土湯温泉紅葉がキレイだったよ!なんて報告しているうち
サリバンいくのにわたしお腹へってない(福島きたらサリバンなのだ)、、疲れて頭痛いし
あそだ!ていうわけで道わかってるし、立ち寄り温泉入って帰えんない?と提案。
「えーでももう暗いし」とか言ってたひーさま数分後「タオル!タオル!」と車内を探しはじめた。
「だから、(バスタオルなんて車に)ないってサ!」
とりあえず行ってみよう!と4号線を郡山方面へ戻ってまた115号線をひたすら走る。
ていうか、立ち寄りなんてやってんのかね?わかんない。
携帯で検索してみると「こけし湯」というのが夜まで立ち寄りやっているとのこと。
あー空カフェにいく旧国道沿いのあれだ!
と今日の風景をほわほわほわんと思い出し、そこを目指すことに。
であった、着いた、でも?、ま、2度あることは3度あるということで、
こけし湯は「本日入浴休み」の看板。
(←これはわたしのマトだけども)
じゃぁ車でふらふらしてたらどっかはあんじゃん?と薄暗い中進むと、
昔行った、網戸が落ちてきた例、の、温泉が立ち寄り湯やってました。
2度といくまい、と思っていたのに、乙女の心は変わりやすいンです。
ここにしよしよ!とバスタオルとタオル1枚づつを2人で使おと料金払って、裸、NY!
露天は見晴らしもよく、紅葉がきれい。ここの温泉はなににきくのか肌がひりひり痛い。
わたし出るとひーさまもやってきた「頭はあらわない!」と言いきっていた、ひーさま、頭濡れてるし。
なにそれ?「かゆくって洗っちゃった(てへ)」再びNY。頭洗って出てきました。
さぁて、サリバン目指しますか!

まだつづく
おやすみさないと自分に、
目を閉じたのもつかの間、携帯が鳴る。
「あぃ・・」「いまどこ?」「そこの駐車場」「えほんと、ちょうどいい!今終ったから!」
あんまりちょうどよくないけど・・むにゃむにゃ
エンジンをかけひーさまの元に。
いやー寝ようとイス倒したとこだったのに!
いやー土湯温泉紅葉がキレイだったよ!なんて報告しているうち
サリバンいくのにわたしお腹へってない(福島きたらサリバンなのだ)、、疲れて頭痛いし
あそだ!ていうわけで道わかってるし、立ち寄り温泉入って帰えんない?と提案。
「えーでももう暗いし」とか言ってたひーさま数分後「タオル!タオル!」と車内を探しはじめた。
「だから、(バスタオルなんて車に)ないってサ!」
とりあえず行ってみよう!と4号線を郡山方面へ戻ってまた115号線をひたすら走る。
ていうか、立ち寄りなんてやってんのかね?わかんない。
携帯で検索してみると「こけし湯」というのが夜まで立ち寄りやっているとのこと。
あー空カフェにいく旧国道沿いのあれだ!
と今日の風景をほわほわほわんと思い出し、そこを目指すことに。
であった、着いた、でも?、ま、2度あることは3度あるということで、
こけし湯は「本日入浴休み」の看板。

じゃぁ車でふらふらしてたらどっかはあんじゃん?と薄暗い中進むと、
昔行った、網戸が落ちてきた例、の、温泉が立ち寄り湯やってました。
2度といくまい、と思っていたのに、乙女の心は変わりやすいンです。
ここにしよしよ!とバスタオルとタオル1枚づつを2人で使おと料金払って、裸、NY!
露天は見晴らしもよく、紅葉がきれい。ここの温泉はなににきくのか肌がひりひり痛い。
わたし出るとひーさまもやってきた「頭はあらわない!」と言いきっていた、ひーさま、頭濡れてるし。
なにそれ?「かゆくって洗っちゃった(てへ)」再びNY。頭洗って出てきました。
さぁて、サリバン目指しますか!

まだつづく