夜レガーメありがとうございました

夜レガーメ先ほど無事終わりました。
参加してくださった皆様どうありがとうございました!

チクテルで上映した「ミトン」と「チェブラーシカ」、
あとで聞いたらミトンはみんなそれぞれうるうるしていたようです。
チェブラーシカではその愛くるしくちょっと間抜けな表情に
ときどき笑い声が聞こえて、心の中でウラーーーーとチェブ語で叫びました。

今日のおやつがこれ。すみません食べかけです。
でも美味しいと大評判でした!ウラーーー(万歳!)
11月はこれをお目当てに是非ともレガーメに!ウラー!
今日は感謝感激の丸一日。みなさん本当にどうもありがとうございました。
今夜は温もりと共にいい夢見てくださいねー
2009年10月31日 Posted by YUMI at 22:10
明日は夜レガーメ!

こんばんはチクテルです。
明日の夜はいよいよ夜レガーメです。
18時15分からが予約制のチクテルミニ講座で「パペットアニメーションを鑑賞しよう」
「ミトン」と「チェブラーシカ」をlegameの珈琲とおやつを食べながらみんなで鑑賞します。
定員は8名ですがまだ空きがありますので是非ともどぞ。
(「ミトン」は2003年日本初公開DVD記念の時のグッズをもっていきます)
19時からが「夜レガーメ」通常のLegameを夜の営業でオープンします。
予約制とかではないので、いつものようにふらっと入って
「じゃっ、Lブレンドで」なんてどうでしょう?
壁にはフランス映画を灯影します。
夜の大人のレガーメを是非味わいに来てほしいです。
申し込み・お問い合わせは
レガーメ 0247-73-8292
チクテル 0247-82ー6110
までどうぞ宜しくお願い致します。
- - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -
そうそう、今日チクテルで出してもらう新しい、「り」のつくおやつ食べましたが
んふふふ。美味しかったです〜。
「り」のつくおやつは季節限定なので11月はぜひレガーメに!(あ、明日も)
2009年10月30日 Posted by YUMI at 21:55
accent welcome drink!

会場に置いてあった紙コップはーウェルカムドリンクでした。
気付いていたかなー??
中身は羊毛と粘土でつくったお菓子たちがポロンと。
この羊毛の色が可愛いんだわさ。


2009年10月30日 Posted by YUMI at 19:51
おいしいメロンパンナちゃん
ひさしぶりの日記になります。(accent記事はまだつづきます・・)
昨日は作品をもってともだちのうちにおじゃましました。
(さよならわたしの子たち、元気でなーー)
しかし、普段時間と勝負しているので(いっつも急いでいるよね、と言われる・・)
こういう時間はすごっくひさしぶり!何年ぶりだ。記憶にないくらいだよ・・・
そして空腹で行ったわけですが、思いがけず、お昼をごちに!




なんです?このメロンパンナちゃんはー?
大きい画像ものせてまえ。
メロンパンナちゃんを焼いてくれるとは聞いてましたが、
こんなにいろいろと・・もー
ああわたしは幸せです。こんな嫁がほしい!
そして夕方おうちをあとにして郡山。バーボンの病院へ、消灯までいましたよ。
昨日は作品をもってともだちのうちにおじゃましました。
(さよならわたしの子たち、元気でなーー)
しかし、普段時間と勝負しているので(いっつも急いでいるよね、と言われる・・)
こういう時間はすごっくひさしぶり!何年ぶりだ。記憶にないくらいだよ・・・
そして空腹で行ったわけですが、思いがけず、お昼をごちに!




なんです?このメロンパンナちゃんはー?
大きい画像ものせてまえ。
メロンパンナちゃんを焼いてくれるとは聞いてましたが、
こんなにいろいろと・・もー
ああわたしは幸せです。こんな嫁がほしい!
そして夕方おうちをあとにして郡山。バーボンの病院へ、消灯までいましたよ。
accentつづき・・
すっかり間が開いてしまいましたが、
郡山モルティで開催されたaccentの展示の続きです。

こちらには過去の人形と制作したアニメーションの写真、
現在制作中のアニメーションの人形セットを展示しました。
一応撮影中ということで「入室禁止」となってます。

こちらは今までのイラストの仕事の一部を展示しました。
これから発売されつものもちらほら・・
どちらもパーティー会場のおじゃまにならないように
入り口付近に特別造作してもらいましたよ。モルティさんに感謝!
郡山モルティで開催されたaccentの展示の続きです。

こちらには過去の人形と制作したアニメーションの写真、
現在制作中のアニメーションの人形セットを展示しました。
一応撮影中ということで「入室禁止」となってます。

こちらは今までのイラストの仕事の一部を展示しました。
これから発売されつものもちらほら・・
どちらもパーティー会場のおじゃまにならないように
入り口付近に特別造作してもらいましたよ。モルティさんに感謝!
2009年10月29日 Posted by YUMI at 20:48
夜レガーメのお知らせ

2009年10月31日(土)18:15~21:00
第1部 チクテルミニ講座「パペットアニメーションを鑑賞しよう」18:15~19:00(予約制)
第2部 夜レガーメ 19:00~21:00 (自由制)
場 所 喫茶と雑貨の店 レガーメ (船引駅前商店街通り UDCT向いtel 0247-73-8292 )
※車でお越しの方、駐車場はレガーメすぐ隣の月極駐車場に無料で停まれます。
10月31日、船引町ではこの日から文化祭がはじまります。
チクテルとレガーメでも何かしようということで
10月31日の夜、レガーメにて「夜レガーメ」を開催します。
内容は2部構成になっていて、
第1部は、チクテルミニ講座
「パペットアニメーションを鑑賞しよう」18:15~19:00(予約制)
今夜のチクテルミニ講座ではパペットアニメの魅力についてレクチャーします。
そして約40年前のものとは思えないほど可愛くて切ないロシアのパペットアニメ
「ミトン」と「チェブラーシカ」をみなさんで鑑賞したいと思います。
今回はレガーメ11月からの新作メニューの甘いおやつが登場しますのでお楽しみに。
チクテル先生・ヤブキユミ
定員8名 料金750円(ドリンク・おやつ代)
※チクテルミニ講座のご予約はレガーメ店内でスタッフにお伝え下さい。
または、0247-82ー6110までお電話下さい。( 受付9時~17時UDCT・山野辺 )
そして第2部
夜レガーメ 19:00~21:00 (自由制)
チクテルミニ講座から一変、第2部では通常のレガーメの営業が再開します。
そう今夜は、夜レガーメです。
いつもは19時で閉まってしまうレガーメが今夜は21時まで開いています。
そして店内は灯りをほんのり暗くして少し大人の雰囲気を演出、
真っ白い壁には古い映画を灯影します。
いつものメニューでいつもと少し違ったレガーメを体験しませんか?
こちらは予約制ではありませんので、どうぞ普段のようにお入りください。
(※満席の場合はお待ちいただく事になるかもしれません。その際はご了承下さい。)
普段は開いていない時間のレガーメはどんな感じなのか?
チクテルのお教室をレガーメでするとどんな感じなのか?
そして夜レガーメで灯影する映画はどんなセレクトにしようか・・?
(カラーにするかモノクロにするか・・)
レガーメもチクテルも文化祭の実験のような気持ちでわくわくしています。
特に第2部の夜レガーメは出入り自由なので是非気軽に起こしいただきたいと思います。
2009年10月27日 Posted by YUMI at 22:22
Legame時間・・・1

はじめまして。レガーメです。
レガーメとは・・・
ご存知の方もいるかもしれませんが
船引町の駅前商店街の一角にある雑貨と喫茶の小さなお店です。
名の由来はイタリア語から。『つながり・縁・・・』という意味をもっています。
いままでお越しいただいた方とのつながり
これからお会いできる方との縁を大切にしていきたいです(^^)
写真はお店の看板娘(?)たち♪ベーグルです。
毎朝お店で心をこめて焼いています。
黒糖くるみ・ちょこチップ・ブルーベリー
挽きたての珈琲ともちもちのベーグルをどうぞ味わいにいらしてください。
心よりお待ちしております。
ユミさんとレガーメの出会いはユミさんのblogに書かれていたとおり。
Open間近の6月・・・
あれからもう5ヵ月が過ぎました。
あっという間の時間。
そして・・・
今日から白い小箱の世界に仲間入りさせていただくことになりました。
とってもウレシイつながりがまたひとつ♪
レガーメには 朝時間・昼時間・夕暮れ時間 があります。
この白い小箱にはLegame時間としておじゃまさせていただきます。
どうぞよろしくおねがいします☆
2009年10月25日 Posted by Legame at 18:46
ありがとうございました!
accent#5、18日をもって終了、そして今日搬出がおわりました!
今回駅前モルティまで、足をお運びくださったみなさん、
本当にありがとうございました!
二度三度と遊びに来てくださった方もいらして
本当に本当に嬉しく、感謝・感謝の思いです。
見てくださる方がいるからこそ作品は成り立ちます。
足を運んでくださって、ブースにはいってもらって、見ていただく、
そうしてようやくあそこにいる子たちは報われます。
マーシェもメルシー夫人も、そりゃもう大喜びのはずです。
(・・それでメルシー夫人はうっかりそそうをしたのかしら??)
アクセントは終了しましたが、まだいろいろ展示はつづきます、
これからも焦らずがんばっていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
(内弁慶の為ちゃんと応対できていたかちょっと心配ですが、
もし変な対応してしまっていたら、ごめんなさい。。)
更新のほうが遅くなっていますが、
ちょっとずつ展示内容をUpしていきますので
もうしばらくおつきあいくださいませ。
今回駅前モルティまで、足をお運びくださったみなさん、
本当にありがとうございました!
二度三度と遊びに来てくださった方もいらして
本当に本当に嬉しく、感謝・感謝の思いです。
見てくださる方がいるからこそ作品は成り立ちます。
足を運んでくださって、ブースにはいってもらって、見ていただく、
そうしてようやくあそこにいる子たちは報われます。
マーシェもメルシー夫人も、そりゃもう大喜びのはずです。
(・・それでメルシー夫人はうっかりそそうをしたのかしら??)
アクセントは終了しましたが、まだいろいろ展示はつづきます、
これからも焦らずがんばっていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
(内弁慶の為ちゃんと応対できていたかちょっと心配ですが、
もし変な対応してしまっていたら、ごめんなさい。。)
更新のほうが遅くなっていますが、
ちょっとずつ展示内容をUpしていきますので
もうしばらくおつきあいくださいませ。
2009年10月20日 Posted by YUMI at 18:00
マーシェに出会うまでの筆画

写真だとちょっとみにくいのですが、
パーティルーム向かって左、
今まで描きためていた落書きのような絵たちのコーナー。
誰かに見るせるために描いたものではなかったので
たくさんあるクロッキー帳から選抜、破っての展示。
ほとんどの絵が今回初お披露目です。
2009年10月16日 Posted by YUMI at 23:33
マーシェの8人のお友達

パーティルーム向かって右は
マーシェがパーティに招待した8人のお友達たちのコーナー。
左から、インディゴ・OKUさま・Lamiちゃん・パリ・
チロル・メルシー夫人・Papi・Yumeko
2009年10月16日 Posted by YUMI at 21:14
パーティ会場の様子
マーシェのプロフィール

マーシェ
(本名 オリガミ・マーシェ)
モデルでタレントの卵
みなしごで(coti星では多い)
地球の貿易会社を経営しているオリガミ夫妻が里親となっている。
高校の途中からモデルの仕事をはじめて
ティーンに人気の雑誌「ジルバジャーナル」で人気モデルとなる。
現在はタレント活動もはじめていて
お風邪のお薬や醤油など
テレビコマーシャルでみかけることも多くなってきている。
本人は物事にこだわらないさっぱりした性格で
孤独を愛する一匹狼タイプ。
芸能関係やモデルの友達はあまり多くない。
地球のテレビが大好きで
若い頃の志村けんがマーシェの理想のタイプ
2009年10月15日 Posted by YUMI at 22:40
accent ~はじめのあいさつ~

マーシェのホームパーティ
「スイーツ・スイーツ・ミー」
~マーシェのホームパーティへようこそ~
coti星では女の子たちの間で今、パーティが大流行しています。
地球好きな彼女たちは地球のテレビ番組を衛星放送でよくみるのですが
パーティの特集が組まれたことで一気にブームがまきおこりました。
見よう見まねの地球のお菓子に、手づくりの招待状
自分たちのすきなものでお部屋をデコレーションして
お気に入りのお洋服に着替え
音楽にダンス、たわいもないおしゃべり・・
それぞれさりげないテーマを決めて
女の子たちは手づくりのパーティを楽しんでいるようです。
さてこちらの部屋では
わたしと親交の深いマーシェのパーティが開かれています。
マーシェの招待客は8人。全員マーシェのお友達で、
「パーティにはお菓子を身につけてきてね!」
というマーシェからのリクエストにどう答えてくれたでしょうか?
尚、パーティルームには
わたしがマーシェと出会うまでの絵の筆跡の展示と
マーシェがモデルを目指すきっかけとなった
日本のテレビ番組を上映します。
それでは、マーシェのパーティルームにwelcome!
2009年10月15日 Posted by YUMI at 22:11
accent開催中!
テーマは「虹脚MY宝」ということで、
わたしは自分の宝をつめこんだパーティがいい、、
そうマーシェのホームパーティをテーマにして会場作りをしました。

マーシェって誰?となるでしょう。
マーシェはわたしがずっと描いていた絵から飛び出してきた女の子、
モデルでタレントの卵の、女の子なのです。
2009年10月15日 Posted by YUMI at 21:54
accentに参加しています

告知もしないままでしたが、
郡山モルティで開催されているaccent#5に出展しています。
1F.3F.5Fと会場があって、わたしのブースは5Fにあります。
飲食フロア?と思わず是非足をお運びいただけるとうれしいです。
ちなみに毎日いる予定ですが、平日はいる時間といない時間があります。
土日の週末はほぼブースに滞在予定です。
開催は今週日曜18日まで、時間は10時~20時です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2009年10月14日 Posted by YUMI at 21:32
ブログのことについて
おひさしぶりです。
ブログがなかなか更新できなくすみません。
(いつも足を運んでくださってありがとうございます)
実はお知らせなんですが
これから船引の「レガーメ」とお向かいのUDCT内で行われている「チクテル」
そしてそこから100メートルもない距離で仕事をしているわたし、の
船引チームの3組でこのブログを更新していくことにしました。
今までも2つの記事は載せていましたが全部わたしが書いていたので、
これからはそれぞれの書く方のカラーがでると思います。
わたしがなかなか更新できないぶん2人がたくさん更新してくれると嬉しいです。
というわけで、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
なお、チクテル後半の記事がまだUPできていませんが、
今している展示が終ってから(展示の記事はまたあとで!)UPしたいと思いますので
何卒宜しくお願いいたします。
ブログがなかなか更新できなくすみません。
(いつも足を運んでくださってありがとうございます)
実はお知らせなんですが
これから船引の「レガーメ」とお向かいのUDCT内で行われている「チクテル」
そしてそこから100メートルもない距離で仕事をしているわたし、の
船引チームの3組でこのブログを更新していくことにしました。
今までも2つの記事は載せていましたが全部わたしが書いていたので、
これからはそれぞれの書く方のカラーがでると思います。
わたしがなかなか更新できないぶん2人がたくさん更新してくれると嬉しいです。
というわけで、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
なお、チクテル後半の記事がまだUPできていませんが、
今している展示が終ってから(展示の記事はまたあとで!)UPしたいと思いますので
何卒宜しくお願いいたします。