おしゃまなマーシェ(前編)





おしゃまなマーシェ(前編)をYOUTUBEにUPしました。
マーシェ主演「おしゃまなマーシェ」シリーズ第一作目の前編になります。
(後編は3月のTAFにてお披露目します)
是非是非見ていただけますとマーシェともども嬉しく思います!

  


2012年01月09日 Posted by YUMI at 02:50お知らせ

スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞





1年のはじめのうち、新しい気持ちでみる。
自分自身に刻み込むように。



  

2012年01月07日 Posted by YUMI at 15:24今日の出来事

気持ちよい風



自分のまわりに気持ちよい風がふいてるか

ときおりねっとりした変なものに自分が覆われていることがあって
そんな時はみえるものもまったくみえなくなってる。

ねっとりんこで覆われている自分が考えることなんて
ろくなもんではない。

そのねっとりんこに気付いたら、
もしねっとりんこの中で身動きがとれなくなってたら、
しばしその中でその嫌な感じを味わう、
泣いたりしているうち、ハタと気づく瞬間がある。


あれー!とやっぱりだ!自分の時間はどっかにいっており
誰かの時間のうずの中に自分がいて
操縦できなくなってたりする。まさにねっとりんこの中!


でもそれがわかったら
ねっとりんこバイバイだ。サヨナラ!
そこから出ていける。

どこかへやってしまった自分の時間を確認してみる。


自分の時間軸。
すっともどる瞬間。


そこには気持ちよい風がある


気持ちよい風があるかないか
自分が自分の中にいるのか大切な確認。


気持ちよい風がある
自分のまわりにふいてる風
とても大切なイメージの1つ。







  

2012年01月06日 Posted by YUMI at 19:29今日の出来事

強く生きる



先日ラジオ福島を聞いてたら、
カガちゃんが「もう夜は明けないのかと思った」と言ってて
わたしもそうだったなぁ、とうんうんうなずいていた。

3月からどれくらいの日々、
このままもうダメなのかも、と
今までだったら、よくなっていくはずの状況が
まったくよくならない、それどころか、
朝目を覚ますと必ず悪いニュースが飛び込んでくる。
状況は、どんどんどんどん悪くなっていく、
そんな生まれてはじめてのことに
精神状態も耐えきれないぎりぎりがつづき
もう、夜明けはこないかもと何度も思った。
希望を思っても絶望した。

ただ、自分ひとりではない、みんなもそうなんだという
それだけが心のよりどころ。
一人だったら、耐えきれなかった。

わたしは、いっつも自分だけががんばってると錯覚してしまいがちな
アホな子だから、
そうではないんだよ、と時折みえない神様とか誰かに教えてもらっている。
時にはとてつもない痛いビンタをはられた気持ちになりますが
こうして何度も痛さを味わいながら
人に支えられていることや
優しさと愛情をかけてもらっているんだということを
実感させてもらいます。


福島から離れると世間の普通さ加減にびっくりしますが
震災は、まだ終わっておらず、あれからはじまった、というもので、
ココロの夜がまだ明けない人もたくさんいる。
いろんな人がいろんな思いと痛みをかかえて生きている。



だけど、
あのとんでもなく長い真っ暗な日数を耐えてきたことを思うと
何度も絶望したあの日々を体験したことが
自分の強さになっていることも感じる。

あの日々に比べたら、がんばれる。
あの日々を乗り越えたんだから大丈夫。


不思議なもんで、あの絶望の日々が
わたしのこころのよりどころとなっている。
まさかあの頃はそんなふうに思えるとは思ってはいなかった。



本当に本当はとても弱く弱いってもんでないわたしだけど
強く強く生きなくてはと思う。

そしていつか本物のあったかさとやさしさを身につけた
人になりたいと願う。

そーゆー人になれるように心がけて生きようと思う。


神様は何度もチャンスをくれるわけではない
少しずつでも実行して日々を積み重ねてゆこう。
  

2012年01月04日 Posted by YUMI at 17:28今日の出来事

エポケトルトミドOP




新年あけましておめでとうございます!
大転換の年2011年を経て、希望に向けた2012年のはじまり。
どんなときも希望に目を向けて
きらきらとした何かを1つでもみつけることができますように。
そして毎日を楽しくルンと愉快な気持ちですごせますように。


泣いたって怒ったって苦しくたって、
でも、何かの拍子に、くすっと笑えたら、
それでいいんじゃないかって思います。
笑えた瞬間に世界が自分のもとに戻ってきたって
肯定できる瞬間がある。
そこからいろんなことが始まってゆく。



一日一日を大切に思う気持ちは
シーツのしわを毎朝丁寧に整えるようなもので
そこには新しい希望が毎日重ねられていき
そんなふうにしていって希望のタワーができていったら
自分はどんなときでもキラキラできるんじゃないかって
イメージできた瞬間心が晴れやかになります。



そしてそういう気持ちを忘れないように
忘れてもすぐに思い出せるように
心がけることが大切だなーと思います。


そんなことを考えた今日、
去年の終わりに作ったエポケトルトミドOPを載せて
新しい2012年のはじまりとしたいと思います。
2011年からとびだした子たちに希望をのせて。








エポケトルトミドの1回目のオープニングアニメーション

はじまるよ!はじまるよ!
はじまるよ、のかけ声とリズム。
はじまるのは何?動き出した時間、それは誰の時間?
未来に向けた希望、楽しく、愉快に微笑んで!
さあみんな動き出そう!


制作
epoketto / yumiyabuki

音楽
"Musique for bath"  Frank Pahl&klimperei
"a bicyclette" klimperei


  


2012年01月03日 Posted by YUMI at 13:12お知らせ