おもてなしの心、ゆきとどくかぜ
そういえば自分の最初の仕事ってなんだろうと昨日考えてみたのですが。
(今はhpもないので自分の仕事とかまとめておらず)
たぶん友人haydonのCDジャケットがわたしの初の仕事。
2003年2月発売とあるので、2002年の終りごろかな。(じゅ、十年前・・)


全8P
こうして久しぶりに見てみると
もちろん未熟ではあるけれども、
ちゃんと細部まで心をこめて真摯に作業をしたのが見える。
わたしちゃんとやってる、よかった。
その時の精一杯をそこにこめてあった。
そこかしこにちょこんと存在する愛情。
(一緒にジャケをつくったサムチンが
「これがレコードで、小脇に抱えて歩いたとき嬉しい気持ちになるようなのをめざそう」
というようなことの、素晴らしい提案を言ったのですが、
その感覚はきっと自分のどこかに宿っていると思います。ありがとう。)
右も左もわからないことだらけで、本当に不安のほうが多かった数年。
求められることに精一杯こたえることだけが自分のできること。
何年もかけて自分の道を模索して
そしてやりたかったアニメーションをつくるようになって、
だけどまたいろいろ見失って、悩んで、悩んで・・
ちょっとだけ見えてきた景色。
風はここちよく、静かにふいてくる
太陽はやさしい陽射しをむける
可愛らしくちょこんとそこに存在するコたち
ちょっとウレシクなる気持ち
ささやかな愛情
ようやくいろんなことがすこーしずつ
腑に落ちるようになってきた今日このごろ。
また、悩むだろうけれども・・
悩んだとしても、ちゃんと誠実にやっていこう。
これからも自分のできることを精一杯、真心を込めてやっていく、と心あらたに。
手にとる人、見る人にはちゃんと伝わってしまうもの。
(自分が、あ、と思う箇所は必ず、あ、となるものですよね・・)
コレ、とても良い記事。
「スティーブ・ジョブズさんのスピリットは生き続ける」福田尚久さん
おもてなしの心ってホントに。感銘。
north marine drive ben watt
north marine drive、本当に大好きな曲
美しく、静かで、あたたかい。
こんな曲のような人になりたい。
いつかーいつかー