青春の面影
今日は打ち合わせの為母校の中学校へいってきました。
校舎に入るのはもう15年以上ぶり!
当時まだピカピカだったできたてホヤホヤの校舎は
十数年の歳月を経てすっかりお年を召されておりました・・
校長室にはいったら、壁に歴代校長の写真がずらり
あったあったわたしの代のこうちょー、2代目か、あ、
白黒かー(年代を追うごとにカラーへ)
なんか別に校長せんせに思い入れなんて全くないのに
涙でそうになってちょっと困った。
校長せんせにではなくて、その歳月に、なんかじわってきた。
教室をみてまわって、
きょうとーせんせに「今でも中学生に戻れちゃいそーですよ!心は!」
なんて言ってしまったけど、いやほんとにそんな感じ。
校舎のすみずみに十数年前のわたしの記憶の破片が
キラキラと光ってました。
写真はとるわけにもいかないので(なんとなく)
前に行ったニジョウヒピンの写真を。
フレンチトースト、うまうまです!



校舎に入るのはもう15年以上ぶり!
当時まだピカピカだったできたてホヤホヤの校舎は
十数年の歳月を経てすっかりお年を召されておりました・・
校長室にはいったら、壁に歴代校長の写真がずらり
あったあったわたしの代のこうちょー、2代目か、あ、
白黒かー(年代を追うごとにカラーへ)
なんか別に校長せんせに思い入れなんて全くないのに
涙でそうになってちょっと困った。
校長せんせにではなくて、その歳月に、なんかじわってきた。
教室をみてまわって、
きょうとーせんせに「今でも中学生に戻れちゃいそーですよ!心は!」
なんて言ってしまったけど、いやほんとにそんな感じ。
校舎のすみずみに十数年前のわたしの記憶の破片が
キラキラと光ってました。
写真はとるわけにもいかないので(なんとなく)
前に行ったニジョウヒピンの写真を。
フレンチトースト、うまうまです!



2009年06月10日 Posted by YUMI at 21:58
世代追記
ちょっときのうのに補足すると・・

中学生のときトレンディードラマがはじまり
都会の大人はみんなあんな生活してるんだ!と思ってて
当時のバブル期全盛期の雑誌での
リッチな女子高生たちの私物とか私服とかにちょっと憧レ。
(レスポのバック大人気!)
高校生のときは今度はジュリアナブームで
女子大生ちやほやされあんまり女子高生は話題にならず。
で大学にはいったら今度は女子高生ブームでルーズソックスブーム!
上の世代が話題になって今度上に行けば下が話題になるという。
不思議ーな感じ。
あ、高校の時ルーズソックスに移っていく片鱗はあった、
それまでくるぶし丈のが人気だったのに
ふくらはぎまでのソックスになっていき、
3年のころはそれをちょっとゆるめていたよ。
だ、もんで、大学の時はくやしいから(?)ライブの時何度か
高校の時の制服をともだちと着ていってはっちゃけてた。
ルーズソックスぽくのりで靴下とめてくしゅくしゅにしたよ。かゆーーい、んだ。
後にソックタッチの存在を知ったときは、ああーー(やっぱ作るよね!)って思ったもん。
そんなこんなで、あーまたかい?はふーん?と横目でながめつつ。
でもだから流行にながされない、地道にのんびりオリジナルの人生歩む、
そんな人が多いのもこの世代なのかもしれない。
わたしとしては好きだナ、このほんわか世代が。
ちなみにわたしたちは団塊ジュニアの次の世代で、
ポスト団塊ジュニアとか、真性団塊ジュニアと呼ぶみたいだけど?(すごい呼び名だ・・)
ロストジェネレーション (←これはよく聞いたね)
貧乏くじ世代、不運の世代、超就職氷河期 (!)
ファミコン世代やドラゴンボール世代 (そうかも)
とも呼ばれているらしいデス。

中学生のときトレンディードラマがはじまり
都会の大人はみんなあんな生活してるんだ!と思ってて
当時のバブル期全盛期の雑誌での
リッチな女子高生たちの私物とか私服とかにちょっと憧レ。
(レスポのバック大人気!)
高校生のときは今度はジュリアナブームで
女子大生ちやほやされあんまり女子高生は話題にならず。
で大学にはいったら今度は女子高生ブームでルーズソックスブーム!
上の世代が話題になって今度上に行けば下が話題になるという。
不思議ーな感じ。
あ、高校の時ルーズソックスに移っていく片鱗はあった、
それまでくるぶし丈のが人気だったのに
ふくらはぎまでのソックスになっていき、
3年のころはそれをちょっとゆるめていたよ。
だ、もんで、大学の時はくやしいから(?)ライブの時何度か
高校の時の制服をともだちと着ていってはっちゃけてた。
ルーズソックスぽくのりで靴下とめてくしゅくしゅにしたよ。かゆーーい、んだ。
後にソックタッチの存在を知ったときは、ああーー(やっぱ作るよね!)って思ったもん。
そんなこんなで、あーまたかい?はふーん?と横目でながめつつ。
でもだから流行にながされない、地道にのんびりオリジナルの人生歩む、
そんな人が多いのもこの世代なのかもしれない。
わたしとしては好きだナ、このほんわか世代が。
ちなみにわたしたちは団塊ジュニアの次の世代で、
ポスト団塊ジュニアとか、真性団塊ジュニアと呼ぶみたいだけど?(すごい呼び名だ・・)
ロストジェネレーション (←これはよく聞いたね)
貧乏くじ世代、不運の世代、超就職氷河期 (!)
ファミコン世代やドラゴンボール世代 (そうかも)
とも呼ばれているらしいデス。